2019年03月11日

たのしいお話です(3)

たのしいお話です(3)


雨が降ったり 晴れたり 気ままな空

桃李言わざれども下自ずから蹊を成す
(とうりいわざれどもしたおのずからけいをなす)

言葉の書いた 紙が出てきました・・・
約30年ほど前にデザイン 企画の先生から
励ましの言葉として頂きました
人徳のある人の所には
自然に人が集まってくる と 言う意味です
声無くして人を呼ぶ (史記から)

これからの季節 果実の花の下に人が集まる
どんな山深い所でも愛でる
人の集まり 心地よい所に集まるよ・・
自然はいつも教えてくれます
当時を振り返り 努力の足りなさ に反省
そうでありたいと願う今日この頃です・・・・



まもちゃんと仲間達八寸名古屋帯
りこさんととこさん作

たのしいお話です(3)
帯の前模様コンテ


たのしいお話です(3)








お太鼓になる所の場面

たのしいお話です(3)

バルーンに乗って♪
下絵にいろんな色を
塗ってみました

何回も試行錯誤して
すくい織と言う工程で
織り上げました
京都織元へ何度も
足を運びました・・・


何となくさびしい時 嬉しい時
いつも背中に
まもちゃんがいました・・・
可愛いねー 後から
声がかかります
希望の帯と言っても
過言ではないでしょう・・・
いま又私も再度締めて楽しみます





五月に日進市米野木町南山にある
ギャラリー森の響さんにて展示しますので
染め帯に登場した「まもちゃんと仲間達」をぜひご覧くださいませ

高級正絹塩瀬生地に描かれた楽しい帯
糸目友禅手描き染受注承ります
(カード分割払い可能)

青い屋根の普通のちいさな家屋から発信


同じカテゴリー(名古屋帯のお話)の記事画像
ご案内でございます
少し涼しいですね
秋の模様
古い帯を活かして・・・
春便りです♪
春が近くなりましたね
同じカテゴリー(名古屋帯のお話)の記事
 ご案内でございます (2024-10-29 21:01)
 少し涼しいですね (2024-09-23 19:17)
 秋の模様 (2024-08-27 21:52)
 古い帯を活かして・・・ (2024-07-30 21:38)
 春便りです♪ (2023-02-21 18:50)
 春が近くなりましたね (2023-02-04 15:49)

Posted by おかあさん at 20:36│Comments(0)名古屋帯のお話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たのしいお話です(3)
    コメント(0)