2020年11月22日
大事にしています♪
壺です♪
私の宝物??
本当ですよ
大事に
使っているのです・・・・
実は
明石の
たこ飯弁当だったのです
当時西宮市迄
お作法の勉強に
通う時 新大阪の
弁当屋さんで
求めた物です
お店のお姉さんとは
顔なじみで
これを勧められて
昼食にしました・・・
美味しかったんです♪
それ以来すこしの間
はまりましてね
器が5個になりました・・・(笑)
平成10年4月5日
明石海峡大橋開通記念
もう22年前です♪
いまこれは抹茶茶椀と
大の仲良しなんです
作法の中で
「流儀のない抹茶の立て方」 が
ありまして湯こぼしに
利用しています
この器は現在2個になりましたが
先日有る方にこのお話をしたら
「今度買ってきます」 と
おしやっていました(笑)
有る物を有効に使う事
楽しい話題性のある物
お金をかけ過ぎないなど
考慮しつつ
気軽な抹茶の立て方を
ご指導させて頂いております
お電話の上ご参加くださいませ
青い屋根の普通のちいさな家屋発信
Posted by おかあさん at 20:05│Comments(0)
│ いつもの独り言