2018年04月16日

春の様子・・・

春の様子・・・


パトカーのサイレン・・・
ここらを走りまわっている・・・・
なにが起きたのかしら・・・・
毎日 道には いろんな物語・・・
東西南北という方向は
運勢や 交通標識や
決まりごとの お知らせのよう・・・
いつかどこかに終点があるね
行先は嬉しいやら せつないやら
あるいは苦しいやら 楽しいやら
めでたいやら 悲しいやら
混ぜご飯のような世界があるね
私らはここに座って眺めてるだけ
私らはここで毎度頑張っているだけ
それもいいのです
そうです きっと良い事ありますから・・・






瑞浪市で頂いてきました♪
春の様子・・・
友人宅に
伺いました
珍しい山菜
こしあぶら
ワケギ
人参



こしあぶらは
お浸しに
筍は油で焼くと
美味しいとか
瑞浪流で
今夜はやってみます(笑)

自然の恵み
畑の恵み
心の温かさに感謝です
ありがとうございました♪


まりの会きもの着付け教室
春の様子・・・

始めて結んだ
文庫結びです







残念ながらこれでは
外に行けませんね
羽根が一つ山3枚ひだになってませんね
説明を聞いても出来そうでできないのが
難しい所ですね~
形作りは必至で、ヒダたたみに気が
回らないくらいだったのでしょう・・・
それと帯の位置が下すぎますね
襟下背中心握りこぶし1個くらい下に帯が上がると
良かったです 
でも初めての結び よく頑張りましたよ
お疲れ様でした♪

着付け教室
第2第4 土曜日2ケ月単位 午後6時30分~8時30分迄
お手元に有る物でお稽古できます
無理な販売はありませんのでお気軽にお出かけ下さい。



青い屋根の普通のちいさな家屋から発信春の様子・・・



Posted by おかあさん at 18:52│Comments(2)
この記事へのコメント
いつもお稽古ありがとうございます。
文庫結び、何度、挑戦してみてもなかなか上手くいかなかったです。
先生が手本でやって頂いてるのを見ると、すすっと手が動いているので、そのやり方を真似ようとするのですが、何故か手が言うこと聞いてくれないんです。

まだまだ修行しなくちゃ!
簡単には結ばせてくれない、帯たちです(* ̄∇ ̄)ノ
Posted by ゆーみん。 at 2018年04月24日 19:33
ゆーみん
お元気にお過ごしですか~
お仕事帰りに熱心にお稽古お疲れ様です
こつこつでいいですよ
焦らず一つ覚えて進んで下さいね
コメントありがとうございました♪
Posted by おかあさんおかあさん at 2018年04月25日 20:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の様子・・・
    コメント(2)