2018年02月01日

節分前の支度・・・

節分前の支度・・・


節分は「せち別れ」といって
季節の分かれ目の
事を言ったそうです
立春 立夏 立秋 立冬
その前日は節分と
言われています
家の中の邪気を払い
福を迎えるのです
命を繋ぐ幸せ 
先祖様を迎える儀式でも
有ったそうです

捕まえました♪
お菓子の空箱に鬼を・・
節分まで待ちなさいね♪
ヒイラギの葉と
豆と あたり棒 が怖くて
じっとしています(笑)
母さんには もう まいりました・・・・
愉快 愉快です・・・・(笑)
太陽は手の平で隠せませんよ・・・だっ!
室礼の気持ち・・・・・
私の気持ち・・・




節分前の支度・・・

草木染手織り紬
味わいある小さな市松模様
長野県の山里で、かったんこったん 機織りしています
風合いも軽く街着 お稽古着等
楽しくご利用頂けます
昔ながらの仕事の中に現代的な感じは
お若い人もお楽しみ頂けますね

5月ギャラリー森の響にて、数々を展示予定です
楽しみにお待ちくださいませ



青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
2月に入りました・・・
挨拶と言うと 「寒いですねー」
今年は特別の寒さです。
春になると 「いいお天気で暖かくなりましたね」
夏になると 「暑いですねー」
どんな日々でも人達は
素直に自然体を、受けて暮らしていますが、
大雪 大雨等は避けたいですね
いまそういいながら、パソコンに向かっている事事態
有り難く幸せなのだと、自分に言い聞かせています。
何事も感謝しかありません・・・・・
節分前の支度・・・



Posted by おかあさん at 18:52│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
「おかあさん」様のブログ登録させていただきました。
今後私も楽しく拝見させていただきます。
よろしくお願いいたします。
Posted by Lintu(リントゥ)Lintu(リントゥ) at 2018年02月01日 23:22
ようこそ♪
可愛い先生ですね~(笑)
あの発想が、楽しいです(v^-゚)
あまり見かけない趣味ですから
一人でも多く楽しんでいただけると良いですね
期待してますね
Posted by おかあさんおかあさん at 2018年02月01日 23:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節分前の支度・・・
    コメント(2)