2024年07月16日

曇り時々雨

曇り時々雨
渋い抹茶色の
夏大島紗の着物を
着用してこの帯を
締めています
紬白生地に
すきまが入り
夏用の手描き
染名古屋帯です
花(レンゲショウマ)
これを締めると
なんとなく後ろで
優しくね、すごそうね
とか聞こえるような
気がします(笑)


だいぶん前の物で
年齢から少し派手かなと
思いつつ今頃
締めて楽しんでいます
きものは意外と
涼しいのですよ
曇り時々雨

染名古屋帯を
初めての方には締めにくい
ところがあるかも
しれませんが
日本の風景の中に
マッチする優しさは何とも
言えない気持ちになれて
なれると織の帯より
はんなりと
ご利用頂けると思います
ぜひご覧下さいませ


雨だれ石を穿つ

と言う言葉が有ります
雨だれも長い間同じ所に落ちて
いると下の石に穴をあけることから
わずかな力でも根気よく続ければ
成功する というたとえです

(私が若いころ母がたとえに
なんでもこれっ!と思うことは
無でコツコツやる事
きっと貴女にいい日が来るからね
誰かが応援してくださるからね)と
言い聞かせました・・・・
雨の日は亡き母を思い出し、
年甲斐もなく
しんみりして老いた
小さな?胸が
熱くなるのです・・・感謝です


皆様訪問ありがとうございました
気温差の季節ですので
お身体ご自愛下さい

同じカテゴリー(耳よりなお話)の記事画像
皆様こんにちは♪
夏の着物に染名古屋帯
ここに優しい友達
暑い一日でしたね
晴雨雷忙しい事今日の天気
梅雨開けが待ち遠しいですね
同じカテゴリー(耳よりなお話)の記事
 皆様こんにちは♪ (2024-09-08 15:30)
 夏の着物に染名古屋帯 (2024-07-07 13:25)
 ここに優しい友達 (2023-09-04 15:02)
 暑い一日でしたね (2023-07-19 15:47)
 晴雨雷忙しい事今日の天気 (2023-07-12 19:22)
 梅雨開けが待ち遠しいですね (2023-07-08 18:11)

Posted by おかあさん at 19:12│Comments(0)耳よりなお話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
曇り時々雨
    コメント(0)