2022年01月12日

猿投神社から帰り道

猿投神社から帰り道




驚きました♪にっこり
時々寄せて頂く
お蕎麦の安江さんの
店頭の一部に
この飾りが
ありました!

年末に干支風呂敷
風通組織の
ご案内をさせて
頂きました
このお店で長く
お勤めの〇〇さんが
お求めくださいまして
このようにご利用頂き
本当に嬉しく
許可を頂き
写させて頂きました
節分くらいまでこのように
してあるそうです
ぜひご覧くださいませ
猿投神社から帰り道
毎年皆様に
ご用命を受けて収め
させて頂きますが
このように利用頂けて
思いもよりませんでした
にこにこ
この度は快適なご利用
誠にありがとうございました
今日のお蕎麦は
格別美味しかったです(笑)
長久手市前熊一ノ井8-1
安江長久手店
電話0561-63-8131


猿投神社から帰り道








猿投神社に参拝しました
猿投神社から帰り道
いつも格別お世話になっている
所へお届けするために
4体受けてまいりました
神さまのご加護を受けて
お健やかにお過ごし
頂きたいと願いました・・・・

ささやかな願いをして
帰り道
安江さんに寄せて頂き
嬉しい事が
待ち受けていました・・・
何事も有り難いばかり
今日は大切な一日と
なりました♪にこにこ



青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
お守りを受けて
大切に思うのは
数え方ですね
いろんな言い方が有りますが
猿投神社の
宮司さんに確認しましたら
間違いありませんでした
1体2体と言います
ご参考になさって下さい
(まりの会作法教室より)


同じカテゴリー(日々の足跡)の記事画像
猿投神社に伺いました
こいのぼり
通り道の友達
4月のある日
春いっぱい♪
ひと昔のお話(2)
同じカテゴリー(日々の足跡)の記事
 猿投神社に伺いました (2025-05-10 19:25)
 こいのぼり (2025-05-04 17:06)
 通り道の友達 (2025-04-27 18:54)
 4月のある日 (2025-04-22 22:56)
 春いっぱい♪ (2025-04-11 13:09)
 ひと昔のお話(2) (2025-03-18 15:37)

Posted by おかあさん at 20:29│Comments(0)日々の足跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿投神社から帰り道
    コメント(0)