2021年05月01日
猿投神社に伺いました
今にも雨が降りそうでした
静かな境内は
砂利を踏む足音が
緑の木々に響きました
何回来ても
毎回姿が変わり
過ぎし日々の流れが
緑の枝に表れて
いるようでした・・・・
今日もカップルの
人達が
珍しそうに
案内の項目を
読んでいました・・・
どう見ても本殿で
お参りする人は少なく
歴史散策的
とても
残念に思いました・・・
雨だれ石を穿つ
とは違いますが
此処は
滝 石を穿つの風景
このお水を頂いたら
きっと心が
洗われるのでは・・
そんな事を思いながら
石にあたる滝の水を
ながめながら
平穏を祈りました
青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
本殿でご挨拶して
右に並ぶ神々様にご挨拶
最後に左の方に鎮座される
水神様にご挨拶して
帰ります
お参りの仕方はそれぞれでいいのですが
せめて本殿では真剣にお参りされると
見守って頂けるのではないでしょうか・・・
Posted by おかあさん at 19:19│Comments(0)
│日々の足跡