2021年05月01日

猿投神社に伺いました

猿投神社に伺いました


今にも雨が降りそうでした
静かな境内は
砂利を踏む足音が
緑の木々に響きました
何回来ても
毎回姿が変わり
過ぎし日々の流れが
緑の枝に表れて
いるようでした・・・・


猿投神社に伺いました
今日もカップルの
人達が
珍しそうに
案内の項目を
読んでいました・・・
どう見ても本殿で
お参りする人は少なく
歴史散策的
とても
残念に思いました・・・
猿投神社に伺いました




雨だれ石を穿つ
とは違いますが
此処は
滝 石を穿つの風景
このお水を頂いたら
きっと心が
洗われるのでは・・
そんな事を思いながら
石にあたる滝の水を
ながめながら
平穏を祈りました


青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
本殿でご挨拶して
右に並ぶ神々様にご挨拶
最後に左の方に鎮座される
水神様にご挨拶して
帰ります
お参りの仕方はそれぞれでいいのですが
せめて本殿では真剣にお参りされると
見守って頂けるのではないでしょうか・・・




同じカテゴリー(日々の足跡)の記事画像
猿投神社に伺いました
こいのぼり
通り道の友達
4月のある日
春いっぱい♪
ひと昔のお話(2)
同じカテゴリー(日々の足跡)の記事
 猿投神社に伺いました (2025-05-10 19:25)
 こいのぼり (2025-05-04 17:06)
 通り道の友達 (2025-04-27 18:54)
 4月のある日 (2025-04-22 22:56)
 春いっぱい♪ (2025-04-11 13:09)
 ひと昔のお話(2) (2025-03-18 15:37)

Posted by おかあさん at 19:19│Comments(0)日々の足跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿投神社に伺いました
    コメント(0)