2019年08月14日

また足助に行きました♪

また足助に行きました♪


明日は台風が来る とニュースで
危機感ある話題として知りました・・・・
15日は毎年お寺で盆法会が有ります
大雨で行けないと申し訳ないので
お布施を届けに行ってきました
一昨日入れた墓地のお花は
もう傷んでおりました・・・・
せめてお水でもと思い
全部冷たいお水を入れてきました
どかっと蒸し暑く
流れる汗に、車でしばらく休憩
寺の奥さんがジュースを
持って来て下さいました
ありがとうございました。


1年半めにやっと行けました♪
足助のかじやさん

また足助に行きました♪
30年位前の
草かきの棒がおれて
しまいました 
量販店さんに尋ねても
いまいちでしたので
刃だけいつか足助の
鍛冶屋さんで直してもらうと
車に入れていました。



お店に伺うと
にこやかなお兄さんが下の仕事場から
でてきました。
「30分位で治りますよ」
「ではお寺に用事が有るので行ってきます」
余り優しいお兄さんなので
ついふらっ?としたかどうか?
7代目イケメンお兄さんに
素適な明るい奥様がおられました。
お二人に嬉しくなって包丁を1丁求めました(笑)
(もう少し高い物を購入すればよかったかなー)

いろいろお話を伺い
お許し頂き写真を撮らせて頂きました
また足助に行きました♪


また足助に行きました♪









お店より一段低い所が
由緒ある
鍛冶屋さんの仕事場
昔のままのように感じました
蒸し風呂のように
熱い所でした
職人さんの技がここで完璧に
仕上がる事はすごいなー


それと毎月24日に2階の喫茶でライブが有るそうです
18:00からで 会費24円以上設置した箱にいれるのだそうです
豊田の皆さんご存知でしたか   みなさん 行きませんか(笑)
「24円?なぜ」とお尋ねしましたら、[この辺りは西町なので 24です]

そうなんだぁー 楽しい思い付き ライブきっと楽しい事でしょう~
みんなで唄うそうです♪
又伺います ありがとうございました・・・・♪

また足助に行きました♪
また足助に行きました♪
綺麗に磨いて
頂き嬉しく
おもいました♪
木 持ちても
十分です






これを使うほど庭が有るわけでもありません
少し事務所の前のお花 草など
綺麗に土を盛ったりりとても便利な道具です。
時間をみて せいぜいきれいにしましょう・・・・(笑)
かじやさん営業トークがお上手で名刺と上の
カタログをすぐだされました
足助の町をとても大事にされてお好きなんだなと思いました・・・
その意気ですね ご繁栄お祈りしております
お世話になりました ありがとうございます



青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
帰り道 昔祖母や祖母の弟その先代が生きていた頃
足助の農家の人達は農具や馬具等
いろいろこの鍛冶屋さんにお願いして
畑を耕していたのかなー
7代も続いた鍛冶屋さんにたくさんの人達が
お世話になったんだなー
なぜか不思議な気持ちになりました・・・















同じカテゴリー(日々の足跡)の記事画像
猿投神社に伺いました
こいのぼり
通り道の友達
4月のある日
春いっぱい♪
ひと昔のお話(2)
同じカテゴリー(日々の足跡)の記事
 猿投神社に伺いました (2025-05-10 19:25)
 こいのぼり (2025-05-04 17:06)
 通り道の友達 (2025-04-27 18:54)
 4月のある日 (2025-04-22 22:56)
 春いっぱい♪ (2025-04-11 13:09)
 ひと昔のお話(2) (2025-03-18 15:37)

Posted by おかあさん at 19:05│Comments(0)日々の足跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
また足助に行きました♪
    コメント(0)