2018年08月04日

夏 天まで目指す!

夏 天まで目指す!


この 活きよい 
この 大きさ
この 想い
この 希望
この 幸せ
この 暑さ 
合計
元気な 心
元気な 集中力
元気な 思いやり
元気な 闘争力
夏の 毎日に
いい汗かいて 励む
いい汗かいて 目指す
健闘する孫に
想いを寄せて・・・・
インターハイ・・・



私の夏のきものに工夫

夏 天まで目指す!


おっと
毎度恒例のガーゼ手ぬぐいが
写ってしまいました(笑)
今年の夏は40℃と驚きの気温の猛暑日
今日の着物は薄い絹生地に麻の絞り帯びをしています
帯揚げは紗で市松模様的に刷毛染めしたものを
使っています、

実はこのきものウン十数年前の物で一度洗い張りして
仕立て直ししたものです。
先日まで麻の小紋を着ていましたが、今日のは
もっと軽く、身体にそっとかけて有る感覚です
汗かき母さんですが、意外とべたっとしない
爽やかな感じで過ごしています 
毎年の事ながら、夏の工夫ですが、
薄めのタオルを、帯の少し上あたりに入れています
下着は綿100%クレープ 長襦袢は麻を着ています
麻の長襦袢は、シワにはなりますが、蒸れがなく
洗濯機で洗えて、干すときに手で生地をのばしますと
ノーアイロンで着れますよ
足袋は夏でもネル裏を履くときがありますが、今は晒裏にしています。
これは私自身足先が冷えるときが有るからです
晒裏は、すっきり感が有りますので、お得様に伺う時や
お茶会には長く正座をしますので理想的だと思っています。
麻の足袋も有りますが、これは又格別な感覚です
盛夏の時期ご利用されるのが望ましいです

洋服でも暑さを避ける事はできませんね
きものは車に乗車すると袖口から涼しい風が入り背迄
通ります。扇子で扇いでも袖口が入口になるわけです・・
袖下みやつくち からも自然の風が通りますから意外と
きものの方が有効ではないかと思いますね
日焼け予防もしっかりですし、中の綿素材が
全部汗を吸収してくれます
思い切って一度 夏、今 箪笥に眠る着物を
着用なさってはいかがでしょうか
何時でもご相談下さいませ。

夏 天まで目指す!


あらっ
ごめんなさいね
踏みそうになりましたね
可愛いらしいお花でした・・・
青い屋根の普通のちいさな家屋から発信


Posted by おかあさん at 14:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏 天まで目指す!
    コメント(0)