まりの会作法教室初稽古しました♪

おかあさん

2019年01月06日 19:44

青い屋根の普通の
小さな家屋から発信


今年の初稽古は
昨年1年の復習兼ねて
部屋の入り方
挨拶の仕方
お軸の拝見

笑いのうずから
はじまりました(笑)


ここは茶室では
ありませんので
気軽な雰囲気です



全員揃った所で
お免状の授与式を
しました。
私は一つ紋の無地のきもの
お手伝いの人は
訪問着を着ています
別に打ち合わせした訳で
ありませんが
皆さんお正月を楽しむ
かのようにきものでした・・・

手には真塗りの
進物盆に免状が
のっています。
名前を呼ばれて前に進みます


狭いながらも
「小幅で進めばいいのよ」と
昔恩師にご指導頂き
その言葉が
どれだけ励みなった事か
今日の日に
胸がつまりました・・・


「どんなに狭くても
工夫すればいいのよ
いかにその場を大事にするか
大事なのよ
仮床を作れば作法はできるわよ」
当時の緒事情をご理解頂き
ご指導頂いた恩師の言葉が
聞こえます・・・・
広い座敷が二間ありましたが
今では昔の話しです
今日はみなさんに
毎度の事ながら
不行き届きながら
「この部屋は茶室ではありません
作法の部屋です 普通の部屋なので
掛軸拝見は畳の所でして下さいね」
高価な物ではなく お稽古用の掛軸です・・・・・

イノシシの香合が置いてあります
袱紗は碌々斉好 松竹梅鶴亀 の名物裂
お作法的にたたみました


ハンドタオルに番号を書いて
箱に入れました
それを一人づつ取ります
思いもかけない
ビックゲームです(笑)
番号順に他人紹介を
してもらいました(笑)
予告なし ぶっつけ本番です 
これは楽しかったですね

香合の話し 掛け軸の拝見の仕方
お抹茶の頂き方
(内緒ですが、お代わりしたのです 
皆2服です(笑))

禅語の意味  
松無古今色 竹有上下節  の意味等
袖振り合うも多生の縁の深い話
スピーチ 味噌たまり??味付け濃い話で
盛り上がりましたね・・・・



菓子器の扱い
ふたの扱い
何度も練習しました
花びら餅の説明を
きょうりんがしました。




「先生昨年は改名したと言われ本当かと思った、
わんこだったけど今年はどんな名前にしたの?」
「今年は ししこ になりました ・・ 」 爆笑  ししこ・・・?
「思志子 思う志す みんなと共に・・・」
皆さん なるほど~ 納得でしたね(笑)



みなさまご遠方からお運び頂きまして
ありがとうございました、 お疲れ様でした♪
今年も宜しくお願い致します ししこより

関連記事