2024年01月01日

新年に心がける事



謹賀新年

新年明けまして
おめでとうございます

あっという間に一年過ぎた
そんな気がしています・・・・
一昨年の夏から
働き虫が暴れて??
病院と親しくなりました(笑)
元気に過ごした日々に
感謝ですが
病院に通院していて
思う事は
お世話になった救急車や
治療頂いた先生や看護師さん達
皆様の手当てに
感謝しきれないほど
お世話になりました・・・
温かいという言葉が好きです
ありがとうございます
言葉が好きです
どんな時も一方通行は
いけません
ご縁を大切に心交換が好きです
そうした人生で終わりたいと
いつも思います
受けたならそれに感謝して
忘れず気持ちを届けること
心の領収書発行です

得るは私流にいえば行い
日1寸 毎日少しづつ
配ればきっと素晴らしい人たちと
めぐりあえると信じています
そう信じています
人と人に温かい心を持って
感謝して過ごす事を指針として
過ごしたいと思っています
今年もよろしくお願い致します
 青い屋根の普通の
  小さな家屋から発信
  


Posted by おかあさん at 10:31Comments(2) いつもの独り言

2023年12月31日

年月の流れに



皆様
今年もあとわずかとなりました
お変わりございませんか

昨年は体調を崩して
ブログ投稿が思うように
できませんでした
青い屋根の普通の
 小さな家屋は

令和5年12月末にて
事務所を長久手市に
移転いたしましたので
お伝えさせていただきます
又日を改めてご案内させて
頂きますのでよろしく
お願い致します
皆様お幸せに新年を
お迎え下さいね
どうぞお身体大切に
お過ごし下さいませ
ありがとうございました



青い屋根の普通の
 小さな家屋から発信
  


Posted by おかあさん at 17:46Comments(0)日々の足跡

2023年11月13日

この頃の事・・・


昨日
名古屋市千種区
赤坂町に鎮座される
上野天満宮に
参拝し、人形を供養する
お願いをしてきました
(℡052-711-6610)
受付1月26日~12月24日迄

「全部ケースなしで
来てください」
と言うことでした

かねてから気持ちを
整え整理していましたが
一度に収める事も
寂しく年数かけて
減らしてきました・・・



3人の子供がいますが
2人は男の子で
長男の段飾り こいのぼりは
ずっと前にある施設に
もらっていただきました
次男は手作りの
しっかりした武将人形を
思い出を話しながら
もたせました・・・
娘のお雛様段飾りは
ある幼稚園に収めさせて頂き
あと大きな白馬や
それぞれの武将人形や
市松人形は
豊田の親しい人に
もらってもらいました・・・
あとこの子たちが、静かに
出番をまちました・・・・
寂しい事でしたが
天満宮さんにお世話になる事に
しました‥

芸者さん風の人形は総絞りの着物で
当店前の店がオープンした時
お祝いに頂いたもので約54年
まり屋の事務所含めて
奥の部屋で見守って
もらいました・・・

3人は成人しましてこの事は
忘れているかもしれません・・
当時この人形を節句に出すと
10帖間の座敷がにぎやかになり
ワイワイはしゃいでいました・・・・
つい先日のように思います・・・
お人形に
「今日までありがとうございました
おかげ様です」と
一体ごとに声をかけて
手を合わせ
感謝心の領収書を伝えました・・・・




青い屋根の普通の
   小さな家屋から発信






訪問頂きありがとうございました
お体大切にお過ごし下さいね

  


Posted by おかあさん at 16:20Comments(0)大切な思い出

2023年11月12日

12年前のブログ投稿です



2011年11月22日
投稿です


塩瀬生地に
牡丹草花を
糸目友禅手描き
した創作一品です

一ケ所一点を
丁寧に仕事しています
本格派のこの
染帯は、どなたに
締めて頂いても
映える高級染
名古屋帯でございます



明治から大正には
大きな絞りや
染の帯揚げが流行
したようです
優しい色や
アクセントになる
雰囲気を出すための
工夫をしました



当店では
お客様に適した
寸法でお仕立てを
させて頂いています
お背の高い方や
ふくよかな方に
帯幅を少し広めにしたり
帯の手を長くできるよう
図案をづらし調整します
ポイント模様の場合は
工夫ができますので
ご期待に副えるよう
拝受させていただきます
お気軽にお申し出
下さいませ


青い屋根の普通の
  小さな家屋から発信

訪問頂きましてありがとうございました
お越しの説にはお電話を頂けると
ありがたいです
お運びをお待ちしております
  


Posted by おかあさん at 17:04Comments(0)大切な思い出

2023年11月10日

投稿12年思い出シリーズ


変わりちりめん生地に
友禅染
型紙を
何十枚も使い
染上がりました
若い方々にお楽しみ
頂ける可愛い
小紋でございます

模様のおはなし 松 竹 梅
この模様は代表的な
おめでたい組み合わせを
しています
松と竹は
寒い冬でも緑を保ち
梅は寒さの厳しいとき
花をさかせます
中国ではこの3つを
歳寒の友と呼んだそうです
(さいかん 
寒さ厳しい時節、冬季の事)
幸せを願う人たちは
縁起の良い模様は
着物だけではなく
風呂敷や、陶器、身の周りに
使いました
2011年11月12日投稿



こんな頃ショールが
必要となりますね
お洒落なちりめん
生地絞り
贅沢な装い
なんと満足な姿
どなたも素敵でしたね







細やかに 優しく描く
植物の再現は
それぞれに意味があり
そこから幸せを感じ
帯を合わせ 組みひもが
中心の〆となるのです
日本文化の素晴らしい
思いはここから
生まれているのです
当時の生地は重みのある
布ですので
肩にはおるだけで
ふっと
それを感じ安心感に
つつまれたものです・・・




青い屋根の普通の
 小さな家屋から発信

訪問頂きまして
ありがとうございました
少し冷えてまいりましたので
お体おいとい下さませ
  


Posted by おかあさん at 16:39Comments(0)大切な思い出

2023年11月07日

すくい織八寸名古屋帯

2011年11月1日
投稿




*まもちゃんと
  仲間達♪
*おばあちゃんと
  一緒♪

このシリーズには
おばあちゃんが
登場します
今日は椅子にかけて
本を読んでもらって
います

まるで手描きのような
出来栄えです
すくい織の手織りは
高度な技術がいります
京都西陣に何度も足を
運び、織上がるのを
見守りました・・・
(投稿文)






オリジナル名古屋帯
この企画は予想外に
ヒットしました
架空動物を愛らしく
デザインして
専門のデザイナーに
依頼して相談しながら
絵を描き直ししました
本岡さんとまり屋で
ここからまもちゃんが
生まれました♪
毎週京都に行き
打ち合わせをし
できたのが
この
帯なんです・・・

一機(織り機に)
3本織上がるので
図案を何枚も作りました
紬 小紋などにかわいらしく
私は同じ柄で
色違いを3種類作り
毎日着物にあわせて
営業に走りました
後ろを見た人が
「まぁーかわいい!」
前見てがっかり(笑)
楽しい会話が続きました♪

青い屋根の普通の
 小さな家屋から発信


懐かしいお話です
燃えていましたね私は・・・
次から次と湧いてくる
夢のお話の一つでございました・・

今日も訪問頂きましてありがとう
ございました
  


Posted by おかあさん at 16:11Comments(0)大切な思い出

2023年11月06日

秋の着物 帯〆

2011年10月13日投稿

帯〆ものがたり


紐とあ遊ぶ・・・
  房を楽しむ・・・
    柄と遊ぶ・・・
      色を合わせる・・・


装いのセンスは
小物の
コーディネイトで
活かされます
帯〆の歴史は
まだ浅く
明治9年3月に
廃刀の令により
その紐が
女性の帯を締める
為に使用されました
機会の少ない
「帯〆展」 から
歴史を
お楽しみ下さいませ
(投稿文から)

秋の始まりにこの企画が
ずっと続きました
(自分で褒めるのも
心苦しいですが
お気に入り出来栄えの
ご案内状です
たった一枚のご案内は
6回くらい原稿書き直し
束の帯〆別資料から
写真取り直ししました
組元に許可済みですが
短い文に
深い意味を伝える事に
それなりに
苦労がありました
(苦笑)


日進市米野木町の
ギャラリー森の響
さんでは
何度も小物展を
させて頂きました
お出会いさせて頂きました
方々には大変ご好評頂き
長くお引き立て頂きまして
本当にありがとうございました


青い屋根の普通の
 ちいさな家屋から発信


訪問頂きまして
ありがとうございました
気温差に気をつけて
お過ごし下さませ
  


Posted by おかあさん at 16:30Comments(0)大切な思い出

2023年11月03日

12年前の着付け教室


2011年10月10日投稿
振袖着付け
交代でお稽古です
皆さん昔を思い
楽しそうに
真剣ですね

3年以上の人が
振袖着付けを
しています

タイム入りで厳しい
お稽古でしたね
皆さん真剣でした♪














青い屋根の普通の
  小さな家屋から発信

 

ここだけのお楽しみ
振袖はうれしい着物ですね
別に楽しめる時間でした・・・・
お疲れさまでした
ありがとうございました






  


Posted by おかあさん at 18:04Comments(0)大切な思い出

2023年11月02日

帯〆ものがたり

2011年09月22日

紐について詳しくお伝え
する目的で
真剣に取り組みまして
皆様の着物姿に
ポイントとなる
帯〆の説明が
このころから現在まで
続きました・・・・



手組 と機械組の違い
他店にない本物意識
知ると言う意識をもつて
江戸時代から生業としている
組屋さんに何度も足を
運びました
お話を伺い売り手として
お客様に満足いただける
紐を大事にいたしました


この紐には興味深い
お話があります
ほんの少し・・・・お話を

江戸時代侍が刀につけていた
下げ緒を明治初め
解けやすい帯を締めていた
芸者がひもとして締めた
らしいですね

これらのお話を
詳しくブログに書いたり
ギャラリーで説明も
させて頂きました

青い屋根の普通の
 小さな家屋から発信


訪問頂き
ありがとうございました
当時のブログプリント
本当に懐かしく思います
  


Posted by おかあさん at 14:54Comments(0)大切な思い出

2023年10月24日

ブログ投稿今も続いて・・・

2011年8月11日
猿投神社に参拝
しました
ばあばバカですが
なんとかわいい事

今や21歳20歳と
大人になって
背も177センチ
二人は
バスケットに
励んでいます



神様にこうして
挨拶するんだよ と
教えて格式ある
歴史を話して
お守りを受けて
帰りました・・・・









ブログデビューから
約2ケ月して
毎日が楽しくなりました

書くことが大事だと思いました
知ることが大事だと思いました
習う意識が大事だと思いました
投稿されてるベテランの人たちの
真似をする訳ではありませんが
とらえ方がいいな
面白い話だな
なるほどね
楽しそうだね
等など 参考に
させていただきました
呉服屋として少しづつ
宣伝を発表するように
なりました



青い屋根の普通の
  小さな家屋から発信
  


Posted by おかあさん at 15:49Comments(0)大切な思い出