2018年04月29日

爽やかな一日のお茶会でした♪


多治見市の虎渓山
永保寺の
お茶会に伺いました
この坂を下ると
立派なお寺がありました・・・




    




玄関に入ると
衝立の虎が
迎えてくれました

正面向きの虎は
「八方にらみの虎」
と言われどこから見ても
災いが近づかないよう
外敵を睨んでいるかのように
描かれ魔除けや厄払いの
意味が有るようです

私たちの1日を見守って
いただきました・・・






お庭の一角に
昔懐かしい井戸が
ありました・・・






新緑の美しさ・・・
周りの景色
彼女たちの美しさ・・・・
さぁ1位はどちらかしら・・・・(笑)


池に鯉が沢山いました
本当に大きな鯉でした・・・
大歓迎受けました・・・?














最後に香煎を頂き失礼してきました




青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
友人の紹介で始めて伺いました
広い本堂の中は大勢の人で賑わいました。
50回記念という事で湯飲み茶わんを頂きました
御参集された皆さんがほとんど着物でお越しになられ
格式高い茶会とお見受けしました・・・
事務所に帰り、楽しく過ごさせて頂いたのでお礼の
電話を友人にしまして、又の機会をお願いしました
カエデの木々の葉が抹茶色で、何とも言えない心地よさと
国宝の観音堂の重圧感にも感動しました
本当にいい1日を頂きましてありがとうございました。  


Posted by おかあさん at 20:39Comments(8)

2018年04月28日

緑が多くなる頃・・・



こんにちは~♪
久しぶりの通り道・・・
又 お逢いしましたね
太陽のまなざしに 嬉しそう・・
年に一度 晴れ舞台に登場ですね
今日もみんなで 唄揃いです・・・音符
平和な街角
嬉しい道すじに 彩 センス 良さ・・・・
わくわく 胸 躍る みち・・



お単衣用の帯〆



国産手組の帯〆
という事事態困ったな、と思いますがあえてお伝えしました。
正真正銘国内で制作した紐でございます
お値段は少々お高いですが、当店の物は
締めてみて解る、納得して頂ける確かな
味深い趣ある紐でございます

先日他店にてお求めされた帯締の値段について
質問が有りましたが、お聞きするだけで
詳しくお答えできませんでした・・・
¥2.3,000-というお値頃定価の紐と
比べて違いはどこかに有るはずです

糸の質 染の色具合 海外組み方で
有る事でお値段の開きはありますね
お好みと、ご都合もおありですので
ご利用に応じてお求め頂くのが理想と思います。
今後とも宜しくお願い致します。




青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
残りもの自宅モーニング

冷蔵庫整理
残り物登場♪

それも
夕べの
残りもの♪



左から
ブロッコリー


パプリカ  ジャガイモ人参の
かき上げ天ぷら
小麦粉が切れて片栗粉ふりかけました(笑)
 胡麻油でよーく炒めて隠し味した物
   カロリー高いかな~
手前
長芋から揚げ ハム  白菜一夜漬け パン
今日は多めのヨーグルトはちみつ入り 
紅茶(アッサム2と ウバ1弱 シナモン)

ヨーグルト自家製4年目です。
毎日ジャムを入れたり果実にかけたりして使います 
骨折しない予防 (笑)
肌も少しいいかしら・・・??
毎朝簡単食事ですね 
テレビのニュースを見ながらゆっくり頂きました
さぁー事務所に出勤ですよー
電話でーすっ・・・・・・
企画山でバタバタ生活です(笑)

皆さまお幸せなゴールデンウィークで有りますように・・・  


Posted by おかあさん at 14:19Comments(6)帯〆ものがたり

2018年04月26日

素適な一日



公園の通り道
子供の遊び声に
花達の歓声・・・・
今日の晴れの一日に
空も笑っている・・・
一日ごとに 花びらに
潤いをなくし 去っていく
まじか です・・・ね
いつもありがとう♪
たのしかったよー
嬉しかったよー


ミニ旅行しました・・・
兵庫県加古川市に
行ってきました・・・♪



明石
電車から






お電話では
時々お話させて
頂いていますが







数年ぶりに
伺いました






お元気でお過ごしでした
20数年前からご一緒にお勉強を
させて頂いた大先輩の先生は91歳になられ
尚お元気で本当に嬉しく思いました・・・
私は単衣のお召を着用して
小千谷の紬地のグリン染帯を締めました。
福井県敦賀にお帰りの先生と
帰りの電車で思い出話をしながら大阪で
お別れして、新大阪から一人になりましたが
長いお付き合いの道のりに、何時も見守って頂き
ご指導頂き感謝の思いでいっぱいでした
身内のようで嬉しく、大変有意義な一日となりました・・・


新大阪で
お弁当を求め
先生宅で一緒に
頂きました

3人は昔に戻り時間を
忘れてお話をしましたね・・・
素適な1日を
ありがとうございました。




青い屋根の普通のちいさな家屋から発信  


Posted by おかあさん at 20:15Comments(2)

2018年04月25日

思い出の花



毎年今頃 たつなみ草・・・
この花に有り難いを感じるのです・・・
もう十数年前・・・・
「結婚してから一度も
母が支度してくれた着物を
着ていないのでお稽古したい」 と
遅まきながら通ってくださった・・・
「お正月実家に行き着物姿を
見せたら母がとても喜んでくれた」 と
そのお母さんからお礼の言葉を
頂き、袋帯をご注文くださった・・・・あの日
お花が沢山庭にありました・・・
可愛い白い花を土ごと
袋に入れて頂いたのがこの花なのです
眺めては今は亡きお二人に、感謝するのです・・・




帯〆、帯揚げ  新作入荷しました♪





これからの季節
お単衣用 夏用の数々
ここから選びます

子供が一人はいるくらいのトランクに
数百本入っています
当店こだわりの紐をじっくり選びます
5月17日からギャラリー森の響にて展示します
ぜひご覧くださいませ。



9月9日にご自分で作るオリジナル
帯揚げ講習会を予定しています
改めてご案内させて頂きますのでその節には
宜しくお願い致します。




青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
もう4月が終わりになりますね
花達も忙しそうに開花しています
一番素敵な季節にいろんな出会いがあり、
思い出が残り、自然に恵まれた環境に
言葉に言えないほど感激の毎日です。
今日も4人の人と出会いました
千載一遇の思いがありました
本当にありがとうございます。


  


Posted by おかあさん at 19:55Comments(2)

2018年04月22日

新緑の通り道に・・



グリンロード加納インター
時々通る道に
歓迎を受けました♪
道路の左右に
ふじの花が満開でした

この花を見ては昔の人達は
田植えの準備 野菜の植えつけ等
自然の神の教えにしたがって
五穀豊穣を願ったのかしら・・・
猿投神社の神々さまは
いつも穏やかに見守って
下さっているのかしら・・・・
晴天の空の下
そんな思いが走りました・・・




まりの会作法教室
流儀のない抹茶の立て方
抹茶の立方 出し方
銘々皿の出し方 いろんな形の
出し方 取り方の練習をしました。



菓子盆の説明 
春の抹茶茶椀の説明
懐紙の使い方の説明 
お菓子の説明をしました。





何度聞いても忘れる事ばかり
経験して覚えて頂くしかありませんね
和気あいあいの楽しい時間でした♪



「塗の皿は本日限りです 
次回から変わりますよ」  と
説明
皆交代で準備をしますので
裏方の事も解ります。






この教室は月1回のお稽古で3回コースが1単位になります
皆さんの中でもう2単位過ぎた人が数人います。
気軽で楽しそうです・・・
着物を着てくる事は決まりではありませんが
箪笥に寝てるからと言って、自然と
着物で来られます。
風にあてることも大切ですので
一石二鳥かもしれませんね

*どうぞ見学にお越しください 会費は無用です
 電話の上お申し込み下さい くわしい事お尋ねくださいませ




道路反対側の
陽があたらない陰の
ふじの色
が少し違いました・・・
青い屋根の普通のちいさな家屋から発信  


Posted by おかあさん at 19:11Comments(0)まりの会作法教室

2018年04月21日

晴れの日の事



あーぁよかった・・・
ほんとに ホットしたよ
こんなに 頑張ってさっ
こんなに待ち焦がれてさっ
青い空 いっぱい 
空高くから 見守ってくれてさっ
身体中 張り切ったさっ
どうぉー よ 
なかなかやるじゃん って
目いっぱい 咲いたから・・・・ね
仲間達も 開花 してる・・・・ね





桑名市の
魚重楼さんに
行ってきました♪





明治時代に開業
されたこのお店
蛤を中心の料理店に
お招きをしていただき
御馳走になりました・・・
写真撮影許可済み







昔懐かしい町の
風景 古くから
伝わる伝統を
垣間見たようでした・・・



横山大観のお軸が
かけてありました
透き通る水に
鯉が沢山泳ぐ
画には
いまにも跳ねるような
気がしました・・・








帰り桑名宗社により参拝してきました
この神社も古く1900年の歴史があり
古い灯籠がいくつもありました
いつも神を信じて祭りごとをして
敬い、平和を祈り今日が有るとか
カタログを拝見して、しみじみ
有り難さを感じました・・・

いつも気にかけてくださり
美味しい蛤三昧のお料理を頂き
ほんとうに、有り難く申し訳なく思いました。
また散策しようね、と話しながらかえりました
ありがとうございました
楽しい思い出ができました。















青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
パソコンが休暇がほしいと
真っ暗になりました・・・
毎度の事ながら 名東区極楽にあるケーズ電気さんに
入院しました(笑)
今日夕方引き取りに行きましたら直っていてほっとしました
消えてしまったらどうしょうと不安でしたが、名人が
勤務していてとても親切にして下さいます
さくまさん納所さんありがとうございました。
毎年今頃この子はストライキをするのですよ
こまったパソコンです(笑)

私もたまの休日をすごせてよかったです。
さぁ月末になります
また忙しくなります スタート よーい ドーン!!!急ぐ  


Posted by おかあさん at 20:17Comments(2)

2018年04月19日

ボーイフレンド・・・


こたろう君
お花やさんの
看板息子は
無口でまじめ
お店 番頭さんです

こんにちは♪
黙ってる・・・
いつも
だまっている・・・
(また来たね心?)
彼は大きな
身体でじっとしてる・・(良い人かな?)
貫録 英雄 イケメン 全部
そなえたような
凛々しい 店員さんです♪

 名古屋市名東区社口1丁目東名インターから5分くらい
名東花苑 ℡052-773-0377



その後ろにみえるお店
先日生徒さんと行ってきました
ハンバーグがとても美味しいのです





トマト煮のハンバーグは
土鍋にいれられて
出てきます








トゥル―ビル珈琲館
名古屋市名東区社台2-143
℡052-739-7550 
定休日月曜日
 

 


ご案内が出来上がりました(ハガキ絵取引先会社了解済みです)
準備が整いまして宛名書きの作業をしています
お手元に届きましたら宜しくお願い致します。
5月17日~21日迄 ギャラリー森の響さんにて
青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
  


Posted by おかあさん at 19:13Comments(1)

2018年04月18日

今日の仕事・・・


幼い頃・・・ 
お天道さまがみとるでね
人をだましたり わるいこと
したらあかんよ まじめが一番
それが親孝行やでね・・・
岐阜言葉は 何かしら
懐かしく 祖母の思い出
湧き出てくる・・・

光 雨 そよ風うけて
今日も頑張る そう
テレビの切ないニュース 気にせず
まじめ道 一緒に歩きたい・・・
白い ちいさな 可憐な お花達
井戸端会議・・・
晴れ舞台 又 登場したい・・・ねって



模様替えしました♪
季節の変わり目です
皆さま気温の変化にお身体
お大事にお過ごし下さいませ。





お値打ち価格
袋帯でございます。

お茶会、お食事会 観劇に
いかがでしょうか
聞いてびっくりのこの帯は
きっと重宝される事でしょう















青い屋根の普通の
ちいさな家屋から発信




 
右側の字
刻字15年くらい前に
彫りました

いつもここが楽しい
所で有りますように
祈りながら・・・




花入れ
ふるい物が
物置から出てきました
枝を切るつもりが忘れて
写してしまいました(笑)
時々間抜け母さんです(笑)

仏画
倉地美香さんの作品です
日本画で、1年かけて仕上げられました
販売はせずご自分の意志硬く
ひたすら書き続けておられます
私にとって大切なお守りさんです。




まり屋の玄関はいつも賑やかです。
「こんな物置みたいな家に」 というと
「ここが安気 ここがゆっくりできるよ」
そんな有り難いお言葉を頂きます
到底呉服屋さんとは見えない家は
一意専心の思いで、きもの道をゆっくり歩いています
お電話の上 お気軽にお出かけくださいませ

*半衿付け講習は終了致しましたので又の機会ご参加ください。  


Posted by おかあさん at 20:44Comments(0)

2018年04月16日

春の様子・・・



パトカーのサイレン・・・
ここらを走りまわっている・・・・
なにが起きたのかしら・・・・
毎日 道には いろんな物語・・・
東西南北という方向は
運勢や 交通標識や
決まりごとの お知らせのよう・・・
いつかどこかに終点があるね
行先は嬉しいやら せつないやら
あるいは苦しいやら 楽しいやら
めでたいやら 悲しいやら
混ぜご飯のような世界があるね
私らはここに座って眺めてるだけ
私らはここで毎度頑張っているだけ
それもいいのです
そうです きっと良い事ありますから・・・






瑞浪市で頂いてきました♪

友人宅に
伺いました
珍しい山菜
こしあぶら
ワケギ
人参



こしあぶらは
お浸しに
筍は油で焼くと
美味しいとか
瑞浪流で
今夜はやってみます(笑)

自然の恵み
畑の恵み
心の温かさに感謝です
ありがとうございました♪


まりの会きもの着付け教室


始めて結んだ
文庫結びです







残念ながらこれでは
外に行けませんね
羽根が一つ山3枚ひだになってませんね
説明を聞いても出来そうでできないのが
難しい所ですね~
形作りは必至で、ヒダたたみに気が
回らないくらいだったのでしょう・・・
それと帯の位置が下すぎますね
襟下背中心握りこぶし1個くらい下に帯が上がると
良かったです 
でも初めての結び よく頑張りましたよ
お疲れ様でした♪

着付け教室
第2第4 土曜日2ケ月単位 午後6時30分~8時30分迄
お手元に有る物でお稽古できます
無理な販売はありませんのでお気軽にお出かけ下さい。



青い屋根の普通のちいさな家屋から発信
  


Posted by おかあさん at 18:52Comments(2)

2018年04月15日

はる・・・まだ冷え残り・・・



かわいい おしゃべりの声がする
そこに 幼稚園児
そんな 気がしました
お隣の坊やが
おばあちゃん おはようー
はい おはようー
良いお天気ね なにしてるの・・・
お砂 と あそんでるの・・・

どこかで聞いたコマーシャルでは
ないけれど
必ず きっと ・・・ここは咲いています
そう 可愛く・・・・咲いています・・・笑える



    草木染 つむぎ



    黒地 山漆    黄 30年前の玉ねぎの皮


生地には花織(花柄)が可愛いらしく織り込んであります
何度も染めては干して 染めた糸を
丹精込めて織り上がりました

5月17日からギャラリー森の響さんで
展示させて頂きますのでぜひご覧くださいませ



青い屋根の普通のちいさな家屋から発信

午後自転車で当店に訪問者がありました
外国の可愛い女性でした・・・
私は早速玄関に向かえ
「どうぞ お上がり下さい」と言うと
靴を脱ぐのか、そのまま上がるか迷っていました・・・
「わたしにほんごが話せません 」と片言でしたので
両手ふるい手招きして上がっていただきました・・・
携帯を見ながら日本語を探していましたので
思い立ってまりの会の人に電話して助けを求めましたが
都合が悪く、 この場は笑顔で するしかない!と決心しました
「お名前は、?どちらの国の人?・・・」
片言ならまだいいのですが、万博以来外国の方とは出会いなく
英語ペラペラなんて、できませんでした(笑)
何とか理解できたのはイギリスから4月1日に日本語の
勉強にきたということでした。
「今夜日本の友だちからかけてもらう」という事でした
やっぱり英会話勉強しないとこんな時困るなーと
思いながら彼女を見送りました(笑)
どうしてここに来てくださったのかしら・・・
不思議な女神様がいらっしゃいました・・・♪
心の通ったご縁でありますように・・・・
お役に立てますように・・・・




  


Posted by おかあさん at 17:47Comments(1) 紬のお話